Schedule+Archive
2024■ 01.14【ワークショップ】大人のためのアトリエ講座「言葉と遊ぶ、言葉と出会う」|横浜市民ギャラリー 2023■ 10.01【ワークショップ】聞き書きと連詩作り「〈いまばなし〉の贈りもの」|奥能登国際芸術祭2… 続きを読む »Schedule+Archive
2024■ 01.14【ワークショップ】大人のためのアトリエ講座「言葉と遊ぶ、言葉と出会う」|横浜市民ギャラリー 2023■ 10.01【ワークショップ】聞き書きと連詩作り「〈いまばなし〉の贈りもの」|奥能登国際芸術祭2… 続きを読む »Schedule+Archive
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Twitterをやめたあと、わりと直後にThreadsを始めてしまって、あんなに覚悟してやめたのに何だったんだろう、引っ越しただけじゃんかと自分で自分につっこんでいる。でもThreadsには企業がやっている公式メディアが… 続きを読む »2023.08.21
『アフターサン』観る。薄い層を何枚も何枚も重ねて、それが溶けていくのを見ているような映画だった。忘れてしまうことばかりだった。スクリーンのそこらじゅうに、濃い死の匂いが漂っている。私たちが死ななくても、私たちの関係が毎… 続きを読む »2023.08.20
さいはての朗読劇『うつつ・ふる・すず』 石川県珠洲市で開催される奥能登国際芸術祭2023のパフォーミングアーツイベントとして、朗読劇「うつつ・ふる・すず」を上演します。会場は、能登半島の先端に位置する大谷町の、廃校になっ… 続きを読む »うつつ・ふる・すず
日記ワークショップ第三回。以前体験した永井玲衣さんの哲学対話を、見よう見まねでやってみた。問いは「人と深い仲になるにはどうしたらいい?」に決まった。とてもいい問いだと思った(問いに「わるい問い」というのは存在しないのかも… 続きを読む »2023.08.13
英訳詩集『Noisy Animal』 英訳詩集『Noisy Animal』できました。 Noisy Animal著:大崎清夏英訳:ジェフリー・アングルス版元:Vagabond Press(オーストラリア)価格:2,400… 続きを読む »Noisy Animal
2007年7月から使い続けてきたTwitterを、ついにやめた。最近相互フォローになったばかりのひともいて、すこし心苦しいような気もしたけれど、やっぱりやめることにした。ツイートのアーカイブデータはダウンロードして、過去… 続きを読む »2023.06.30
移動の衝動が、むくむくとふくらんできている。新しい場所に行きたい。それはどこか。まだわからないけれど、こっちではない気がするな、あっちなのかもしれないな、と、具体的な土地の名前を口に出してみながら、自分の直感を試している… 続きを読む »2023.06.06
ワークショップ『日記をつける三ヶ月』 下北沢にある日記のお店「日記屋 月日」にて、日記をつけるワークショップのファシリテーターを務めることになりました。三ヶ月間、仲間と一緒に日記を書き、読み、期間中に五回、集まって対話す… 続きを読む »日記をつける三ヶ月